スタッフブログ
現場監督Y邸リフォーム中(^^♪
私の実家のリフォームをしています。
子供のころから住んでいた家の思い出とともに、リフォームの様子をご紹介します。
1)それぞれの想い
2)年代物の家
3)昔の夏は、、、
4)家で凍える冬
5)鼻炎は寒い家が原因?
6)断熱のススメ
7)DIY!!
1.それぞれの想い
住まいづくりをするときには、「つくる」以外にも多くの解決しなければいけないことがあります。
・新しく土地を買って建てる場合
子供の学校のこと、仕事の通勤のこと、そしてもちろん地域・土地の広さによる価格
・建替えの場合
建てた人の想い、父・母や祖父母またはもっと前の先代からの継承物としての価値と、本人の価値観
・リフォームの場合
上記の想い+家のどの範囲を改修するのか?
当然すべての場合に、お金はとても重要事項ですが、人の想いや価値観には正解が無く悩める問題ではないでしょうか。
「さあ!住まいづくりを始めよう!」となったら一緒に住む家族はもちろんですが、親・兄弟とも相談して方向性を同じくすることが大切です。
とはいえ、了解の上でも多くの問題が後から起こることもしばしば・・・
始めにマイナスのイメージがすることを書きましたが、住まいづくりは楽しく、ハッピーになる人生最大のイベントです。
これを成し遂げたときこそその喜びは特大なものになるでしょう!
2.年代物の家
さて、本題の「Y邸リフォーム」は60年以上前の私の祖父が建てた木造在来土壁の家です。年代物で、父や祖父を知る人は皆さん「丈夫な材料を使っているので地震も大丈夫」とのイメージで話していただけます。
確かに、梁などの仕口(しぐち)にはボルトが無くても抜けないように、ホゾにクサビが打ってあります(一部ボルトあり)。
しかし、ボルトは緩みがあり、錆が出ているため締まらず、現在の工法と比べると土壁+屋根土で10t~30t以上重い建物となっています。
〈参考〉水1㎥の重さは1t、対して土の重さは約1.8tです。
耐震構造計算ソフトで計算しても、壁の量・施工方法・劣化を考えても、今大地震が東海地震を襲った場合に家族を守れるかわかりません。
今回は改修箇所すべてに耐震用の金物を取り付けました。
梁・柱・土台のホゾが抜けることを防止+耐震パネル補強を採用しました。
これで耐震は安心です。
3.昔の夏は、、、
次に「夏をもって旨とすべし」の・・・ 家電製品はほとんど無く、水廻りも外に、部屋にコンセントが一つあるかないか、の時代の建物でもあります。
夏は、私40代、確か子供のころにクーラーかけっぱなしなんてことは全くなく、家に1台だけあったクーラーは来客時や親せきがお盆に集まるときに使うものでした。
寝苦しい夜に家族5人で扇風機1台の生活。
そのころの夏と、今の夏は、、、 今の夏の対策はされていません。
年代物のこの家に良い点もあります。
柱の間に塗られている土壁は1壁で面積2.5㎡、体積0.145㎥(145,000㎤) X 家じゅうの壁の数、すべてが調湿します。
「なんと素晴らしい!!!ことでしょう~ ♪ 」
土壁の撤去は最小限にして作業を進めます。
4.家で凍える冬
冬は断熱0(ゼロ)の家
土壁は外部の冷たさは伝わってきにくいですが、足元は冷たくスリッパ無しで立ってはいられません。家にいる間、食事・風呂・トイレ以外は父は畳の部屋のコタツに入りっぱなし、母はソファーの上で毛布かぶりっぱなし、もちろんジャンバーは脱げません。
偉そうに言う私もこの家に30年住んでいました。
帰宅して自分の部屋に入ると、ストーブをつけて毛布をかぶります。
しかし、毛布の温度も外気と似たようなもので、だんだん毛布に体温を奪われ、じっと我慢していると少し暖かくなります。
もう動けません! トイレもなるべく我慢します!(笑)
身体に良くありません。今は幸いに健康ですが、実際に私が体験した冬です。
5.鼻炎は寒い家が原因?
5年前、豊和住建で自分の住まいを建てさせてもらいました。
30年住んだ、おじいさんが建てた家が一番ひどく、次に住んだ借家はまあまあ、しかし高気密・高断熱の新築に住むと冬の間も鼻水が出ないのです。
朝起きる→布団から出られない→しょうがなく出る→鼻水が垂れる→当然鼻をかむ
毎年の繰り返しでした。幼少の頃から耳鼻科に通っても変わらず、これも私の特徴?の一つとして受け入れていましたが、今はありません!!
鼻炎の方、寒くない家に住みましょう!!
冗談はさておき、最近では学会でも発表されています。心臓・神経等の弱い方、万病は冷えからです。
寒暖差アレルギーという言葉も聞くようになりました。外に出ずとも、家の中で寒暖差アレルギーです。花粉症と思っている方の中には寒暖差アレルギーの方もいるそうです。
たかがアレルギー、たかが鼻水と思うかもしれませんが、私にとって経済効果は高いです。
鼻が詰まると睡眠がしっかりとれない、すると集中できない、勉強にも集中できない(勉強は言い訳です、笑)。
鼻をかまないと、ティッシュ代がかからない、何度も鼻をかむ時間がいらない、鼻の周りがカサカサしない、男前も下がらない(笑)、カサカサになったところにクリームを塗る時間もお金もかからない。
朝、鼻をかむことだけではありません!
仕事から帰って、家事の手伝いや子供への読み聞かせも積極的にできます!!
6.断熱のススメ
侮れない「天井に断熱材が無い」ということ
「外壁や内装・水廻りも直したいけど、まずは雨漏りしている屋根+地震が心配で。。。」とのお客様からの要望で、屋根瓦と土を撤去・改修させていただくとき、小屋裏(天井裏部分)の耐震補強金物+埃等の清掃+断熱材敷設をすることが冬の暖房効率を上げます。
想像してみてください。 部屋で暖房をかけると暖まった空気が上に上がり、天井面近くから暖かくなり、下のほう足元は暖まらずに寒いまま。。。
天井断熱をすると変わります! 私の意見ではなく、お客様の声です。
いろいろ書きましたが、ということでY邸の断熱改修はしっかりします。
土壁の外側は発砲系の断熱材を、内側は羊毛の調湿可能断熱材をチョイス!!
発砲断熱材
http://www2.kenzai.kaneka.co.jp/kanelite/catalog/index.html
羊毛断熱材
外壁の改修にあわせて、サッシをペアもしくはトリプルガラス樹脂サッシへの取替えがお勧めです。
サッシ
http://www.ykkap.co.jp/search/index.html?s=window
床の断熱はもちろん大事です。
ですが、意外にお勧めなのが、内窓です。 外壁を触らない箇所ではベストです。
ガラス表面温度で10℃は変わります。日射も80%カット、防音効果は-15dbになります。暑い・寒いは、なるほど~と思いますが、意外にお勧めの理由はこの防音です。
鉄道沿線にある我が家は電車が通ると、空気振動と地面からの振動で揺れます。完全ではありませんが、音はかなり軽減されます。
光熱費は軽減され、結露もありません。
防犯効果もアップします。窓2つ=鍵2つ ですから。
デメリットは、掃出し窓の場合、窓を2回開けて出る手間があることと、カーテンを窓枠の中に付けている場合には枠または枠上に取替えが必要なことです。
内窓
http://www.ykkap.co.jp/products/reform/madoremo/plamadou/
7.DIY!!
お金を節約するために、デザインや性能を下げることはできればしたくありませんよね。
そのため今回は経費を下げるために、自分の労力を使います。
物置・クローゼット・自分の部屋は、少しでも!と自分でできることはしました。
解体・木工事・塗り壁と少量ではありますが、仕事終わりとお休みの日に自分で作業しました。
母が使っていた学習机もペーパー掛けして塗装、照明器具も手作りしました。
GWには前の床板を大工さんに外してもらい、ペーパー掛け、加工、穴あけ、塗装、組み付けを自分でしました。時間がかかり、精度がプロより低いですが、愛着が出ますね~
性能ばかり書きましたが、デザインも良く完成間近になりました。
完成報告もまたします。
現在2階は9割完成、1階木工事中です。
DIYは、時間と体力、根気、家族の協力がある方は相談してください!
いろいろと夢のお話しましょう~♪
DIYする方へ
お勧めはマスクしてください! 半年で鼻毛が長くなった気がします。。。
住まいづくりの相談もお待ちしております~
豊和住建のリフォームはこちら>>>
https://houwa-juken.co.jp/wp2024/refindex/
断熱・耐震・自然素材リフォームはこちら>>>
https://houwa-juken.co.jp/wp2024/refindex/refc/