スタッフブログ
プロパンガスの契約が透明化されます
プロパンガス(LPガス)に関する法改正があることはご存じでしょうか
この業界では以下のことが常態化しており、
都市ガスと比べてコストが高くなりがちということで
経済産業省のメスが入りました。
1.料金が不透明
プロパンガス料金は都市ガスと異なり、事業者ごとに設定されています。
そのため、料金体系が複雑で不透明になりやすいです。
2.機器の無償提供
無償でガス配管や機器を提供する代わりに、長期契約を結ぶことが条件になることがあります。
機器分の料金が見えない形でガス料金に含まれます。
契約期間内は違約金も発生するため、他の業者に乗り換えづらくなります。
かつての携帯電話と同じような方式です。
3.過大な営業行為
賃貸住宅オーナー等へのプロパンガス契約の見返りとして、エアコンやWi-Fiなど
ガスと関係のない設備を無償提供することがありました。
2024年7月2日より、「3.過大な営業行為」は禁止されました。
2025年4月2日より三部料金制が徹底されます、三部料金制とは、料金の内訳を
基本料金・従量料金・設備料金の3段階に区別して記載することです。
これにより「1.料金が不透明」「2.機器の無償提供」に関係してきますが
料金設定のあいまいさが解消され、上乗せ分がなくなることが期待できます。
法改正により、プロパンガス料金見直しのチャンスとなっております。
実際、プロパンガス新規契約の方は、機器は無償ではなくなりますが
都市ガスの料金に近づいていると聞いております。
プロパンガス利用の方は契約業者に問い合わせしてみてはいかがでしょうか。