スタッフブログ
安価な耐震改修工法と耐震改修補助金
今後の地震が心配で、「耐震改修を行いたいけど、予算が…」とお悩みの方へ耳寄り情報。
愛知県建築地震災害軽減システム研究協議会(減災協議会)が開発した安価な耐震改修工法を有効に活用することにより、下記のようなメリットがあります。
- 天井、床、屋根、外壁をなるべく残して施工できる工法なので、コストの削減ができる
- 施工カ所を減少させることにより、工期の短縮も可能
- 解体の範囲が少なく、ゴミの排出も少なくできるのでエコな工法
- 愛知県内の耐震改修補助金補助対象工法だから安心
![]() |
押し入れの中も形状に合わせて施工できます。 |
昭和56年以前に建築の木造住宅で、市より無料耐震診断を受けていただくと、耐震改修補助金が活用できます。
耐震改修補助金は、今年度より115万円に増額されました。
大府市では、さらに市より20万円増額と、大府市に本社がある施工会社での工事(=つまり豊和住建)でプラス20万円、世帯全員65歳以上でプラス20万円と、最大175万円の補助が受けられます。
…これはかなり大きいです!
さらに市町村により精密耐震診断を行うことに対する補助金の制度もあります。
※精密耐震診断;無料耐震診断は現状の耐震強度を概略把握にとどまります。実施の耐震補強計画を行うには、より精度の高い精密耐震診断を行い、本当に必要なところをピンポイントで補強計画を立てることで、改修費の削減に繋がるため、愛知県ではこちらの設計法を推奨しています。
【施工方法】 | ||
豊和住建では、安価な耐震改修工法・精密耐震診断にて耐震改修計画・施工を行っています。また、耐震改修補助金申請のお手伝いも行っています。
耐震についてお悩みの方は、お気軽にご相談ください。