スタッフブログ
コラビアでの紙すき体験に豊和住建の端材を使っていただきました
少し前に、おおぶフェアトレードタウン推進委員会の方が端材が欲しいと訪ねて来られました。
バナナの皮を使った紙すき体験のイベントで使う木の枠にしたいとのことでした。
それが本日のイベントで使われているというので見学してきました。
![]() |
監督Eが希望の長さに切って差し上げた端材が、紙すきの木枠になりました | |
![]() |
バナナの皮に牛乳パックの紙などを混ぜてミキサーにかけ、繊維状にしたものを紙すきネットの上に広げて均等に伸ばします | |
![]() |
タオルで水分をある程度吸わせたあと、アイロンをかけてさらに水分を蒸発させます。押すことで紙の厚さも均等に薄くします |
おおぶフェアトレードタウン推進委員会▶Instagramさんが参加出展された「ぽこぽこバナナで紙すき体験」は
今日7/22のみでしたが、コラビア(大府市民活動センター)▶Instagram のイベント「エンジョイコラビア2025『学ぼう!食育×知育』」は今月末7/31㊍まで毎日開催されています。
あさって7/24㊍はFarm to Table~農と食をつなぐ~▶Instagram さんが「米袋でオリジナルバッグを作ろう」を行うそうです。
時間は10時から。料金など詳細は上記リンクからDMなどでお問い合わせをお願いします。
豊和住建では工事で出た端材や廃材をお分けしています。ご希望の方はご連絡ください。