スタッフブログ

子供工務店

こんにちは、工務の庵原です。

今年も子供工務店を開催させて頂きましたが、参加して下さった皆様、関係会社の方々に感謝致します。

毎年どんな事をしようか考え悩んでますが、

参加して下さった皆様の笑顔を見ると今年も開催してよかったと思います。

 

-今年の参加職種-

・不動の人気の外構屋さん

P1130517

029

ショベルカー運転は3回目ですが不動の人気!

3回とも参加している子供達も喜んで体験してます!

 

・クオリティーが高い建具屋さん

P1130537

024

2回目から参加の建具屋さん。

今回は障子・前回は組子と大人でも参加したい物を製作出来ます!

この日の為に数ヶ月前から少しづつ準備して頂きました。

 

・職人肌の左官屋さん

P1130512

P1130515

ことらも人気の左官コーナー

恐もての職人さんですが、子供には優しく教えてくれます!

好きなタイルを使って自分オリジナルの作品を作れます。

絵を描いても手形をしてもOKです!

 

・話題性を取り入れた電気屋さん

025

当初から参加して頂いてる電気屋さん。

毎回配線・スイッチ・コンセントやブレーカーなどいろんな工夫をしてくれてます。

今年の配線経路は今話題のものを電気の材料で作ってくれました。

 

・日本の良き材料をパズルにした畳屋さん

P1130535

今年から参加の畳屋さん

畳を使ったパズルで子供達も頭を使っています。

 

・地面の上でも瓦屋さん

P1130538

こちらも今年から参加の瓦屋さん。

瓦を並べて実際の家の上にどんなふうに瓦がのっているか分かります。

 

・足場の上が撮影スポット 足場屋さん

P1130526

足場屋さんも今年から参加です。

普段乗らない足場の上で足場をどのように組むか体験でます。

みなさんシャッターチャンスのスポットになっていました!

 

・色鮮やかにする塗装屋さん

P1130534

塗装屋さんも子供工務店の初期からのメンバーです。

作ったものを色鮮やかにしてくれます。

 

豊和住建自社大工ブース

008

今年は桧の箸づくりです。

かんなを使って自分の力で削ってもらいました。

 

そして今年の目玉の上棟イベントです!

土台から子供達に組んでもらいます。

005

007

柱も一本ずつ組み、

009

柱も自分の力で精一杯持ってます。

014

自社大工も手伝い進んできます。

016

1Fは組上がりいよいよ2F部分です。

031

小屋組み棟も無事に組上がり

036

無事に完成しました!

またこの上棟イベントは子供工務店以外のイベントでもやっていきたいと思います。

 

豊和住建の子供工務店2016でした。

たくさんの子供たちの精一杯仕事を体験して出来る喜びが見れた2日間でした。

 

庵原 裕也

注文住宅の良さ、豊和住建の技術力・商品力をお伝えすることはもちろんですが、まずは家を持つことの不安を取り除くことから始まると考えています。
当社はモデルハウスを持たないため、ショールームでのご説明のほか、構造見学会、完成見学会、引き渡し後の家を見られる見学会などにご案内もいたします。
住宅ローンのアドバイス、各種補助金の活用方法など、ファイナンシャルプランナーが親身になってお応えします。
土地をお持ちでない方は土地探しからご相談ください。

建てる場所、住まうお客様のご要望に、同じものはひとつとしてありません。お客様の想いと夢を叶えるため、じっくりと話し合います。長く住まう家だから、流行を追わず、日々愛着の増す住まいを目指します。家族の結び付きをいっそう強くする間取り、家事の負担を少なく、可変性のある間取りの工夫を取り入れていきます。
断熱、気密性が高いからこそ、開放的で明るい吹抜けのある空間も大胆に採用できます。

ご来店いただいたお客様と打ち合わせを重ね、ご希望に沿ったキッチン、バス、トイレなどの水まわりを中心に、照明器具やインターホン、スマートキーを備えた玄関ドアなどのプランをご提案します。家事動線、多機能とシンプルさのバランス、カラーリングなど、女性目線の提案が好評です。
現場監督とともに全体の進行管理を補佐し、施主様の抱える心配事などもお応えしています。

現場監督は工事の現場で、スケジュールどおり工事を進行させるとともに、品質や安全を確保し、予算内で工事費用を収められるように工事を管理する役割を担っています。解体やリフォームでは屋根に上がったり畳をめくって調べたり、更地になれば測量を手伝ったりします。大工・左官・庭師など職人たちに指示命令を行う一方、現場でのマナー指導も行います。円滑なコミュニケーションのため、ときに冗談を言い合ったりしています。

豊和住建の家づくりは自社の大工棟梁、大工職人が行い、手間受けの大工に現場をまかせることはありません。それは大工の技術とお客様に喜んでいただくことにこだわるからです。棟梁から若手への技術の伝承と向上、豊かな心と人の和で住まいを建てる心構え、お客様への気配りやマナーの徹底、伝統と新しい技術への取り組みを常に目指しています。少数精鋭の自社社員大工が日々、切磋琢磨し心構えと技を磨いています。

当社では「豊和会」という名称で、協力会社間の情報交流や親睦会を行っています。家づくりは大工や現場監督だけではできません。水道工事、電気工事など協力会社の皆様には多大なご支援・ご協力をいただいております。ときには無理をお願いすることもありましょう。100社以上が会員となっていただいており、ずっとご縁が続いていることに感謝しております。

新築のお客様邸につきましては、まずお引き渡し後の約1カ月前後にお客様係が訪問し、困りごとなどないかお伺いしています。
また、定期点検(1年、3年、5年、10年)にて、原則として担当した現場監督が訪問し、補修すべき箇所がないか、チェックシートを持って訪問いたします。
(リフォームのお客様の中でも、間取り変更などを伴うリノベーション、大規模リフォームの場合は同様に、お客様巡回をしております)
※豊和住建のスタッフが訪問営業をすることはありません。不審な訪問営業が来た場合は、安易に屋内に入れたりせず、屋根点検に上がらせたり、床下にもぐらせたりしないようにしてください。